こんにちは、カップヨーグルト研究会の向井智香です。
昨日はヨーグルト専門店 Dear Mechnikovさんの営業日。
今月も張り切ってお邪魔してきました🏃♀️💨

今月は工事中スタイルのLittle Japanさん。
東京・浅草橋にあるゲストハウスで、店主の阿部花映さんが、ここのキッチンをレンタルして月に1度だけ営業されていらっしゃいます。
2月のテーマは「義理も本命も!Valentine’s Yogurt with インド旅女子’s Chai」。
先月に引き続き、チャイ屋さんとのコラボ企画です。
メニュー
- TBSPヨーグルト(カスタム&今月のシグネチャー2種)
- 今月のヨーグルトランチ(恵方ブリトー)
- 阿波晩茶
- 特製チャイ
先月はのんびり参加したら売り切れてしまっていたランチ。
今月は気合入れて1番乗りでお邪魔してきました🥇
恵方ブリトー
Dear Mechnikovさんに通い始めて3カ月目になりますが、ランチを頂くのは今月が初めて。
ランチメニューにもヨーグルトが使われているそうでずっと狙っておりました。
2月は節分にちなんで恵方ブリトー🌯
注文してから具材を温めたりしながら1つずつ丁寧に作られていらっしゃり、時折良い香りが漂ってきて、待っている間もワクワク。

到着!!
アルミホイルに秘められております🤫
恵方ブリトー、一体何者か。

開封。
トルティーヤに包まれており、一見普通のブリトー。
恵方巻のルールに則り丸かぶりをしたいところですが、中身をお伝えするためにカット🔪

おおおおお!!!!!
お分かりいただけますでしょうか!!!
わかりづらいか。
なんと、ご飯と大豆が入っております😳
恵方巻+豆まき!!
(びっくりしちゃったけど、ブリトーにご飯が入っているのは一般的なことだったんですね。ブリトー経験不足💦)
他はレタス、玉ねぎ、トマト、にんじん、お肉、チリパウダー、サワークリームなどでしょうか。
未確認のためいくつか抜け漏れ間違いがあるかも。
トルティーヤの弾力が絶妙で、噛めば噛むほどに旨味が出てきてめちゃめちゃおいしい😍
大豆は意外と目立たずに馴染んでいて、トマトと玉ねぎのサルサっぽい爽やかさと、ヨーグルト入りサワークリーム+チーズのW乳製品のコクとが味の幅をグッと広げてくれています。
食べ進めているとチリパウダーのピリッとした刺激も感じられ、豊かな味の展開を楽しんでいるうちに一本ペロリ😋
TBSPヨーグルト
さて、食後のお楽しみ、今月のTBSPヨーグルト。
ランチをヨーグルトセットにしたので、元々ハーフサイズのが1つついてくるんですが、さらにハーフサイズを1つ追加して2つに。

今月のテーマは「Valentine’s Yogurt」。
左が「本命」、右が「義理」というメニュー名です。
どちらも自家製ヨーグルトがベースで、トッピングが異なります。
まずは「義理」から、いただいてみましょう・・・

ソテードバナナ、ローストアーモンド、シェイブドチョコレート、蜂蜜。
義理もちゃんと甘い味で一安心。
(酸っぱかったりして!とあらぬ妄想をしておりました😂)
アーモンドのサクサクした歯応えと、噛むたびに広がる香ばしさが印象的。
チョコレートは甘めの柔らかい味で、メインを張りすぎずに全体と調和しながら風味を醸し出しています。
あぁ、ソテードバナナ最高!!
食べているうちにじわじわと甘みと香りが滲み出してくる!!

加熱されたことでねっとり感が強まっているのと、香りが立っていて存在感が抜群🍌
これは出来立てを提供していただける外食ヨーグルトならではの喜び・・・
シナモンも上品に薫っています。

Dear Mechnikovさんのヨーグルトって、なめらかで酸味が控えめで、とろーんとした質感で癒されます💓
アーモンドが全然ふやけないので、最後までサクサク感が楽しめて素晴らしい!!
おいしかった〜。
さて、次はいよいよ本命です🔥

ダークチェリーの赤ワイン煮、シェイブドホワイトチョコレート、クラッシュパイ、蜂蜜。
本命には赤が入っていて情熱的❤️
そして、めちゃくちゃ、めーーーちゃくちゃおいしい!!!!!!!!
クラッシュパイから強めに広がるバターの香りが、蜂蜜の甘みと相性抜群!
幸福感がとてつもないです!!
さすが本命💘👏😍
ホワイトチョコはとっても甘くてロマンチック。
かと思えば、肉厚のダークチェリーが大人なワインの香りと野生味を帯びていて、ドキッとさせられるギャップも。
これは骨抜きです・・・
どちらもフルーツを温めてから乗せているので、チョコがほんのり溶けているという技巧。
なんて贅沢なヨーグルトなんでしょうか。
お楽しみはまだまだ続く
ブリトーとヨーグルト2つでお腹は大満足。
ですが、今月のDear Mechnikovさんはコラボ企画!
お楽しみはまだまだ続きます♫
インド旅女子Aikoさんの特製チャイとメヘンディを経験させていただきました。
盛りだくさんで長くなってしまったので、今日はこの辺で。
続編お楽しみに!
Dear Mechnikov メーカー情報ページ