こんにちは、カップヨーグルト研究会の向井智香です。
今月もDear Mechnikov(ディアメチニコフ)さんのヨーグルトを食べに行ってきましたので、レポートをお届けします🤗
Dear Mechnikovとは
浅草橋のゲストハウスLittle Japanさんにて、月に1度だけオープンされるヨーグルト専門店。
自家製ヨーグルトに、毎月テーマに沿ったトッピングを楽しむことができます。

12月のメニュー
- TBSPヨーグルト(カスタム&今月のシグネチャー)
- 今月のランチ:身体を温める冬のおばんざいランチ
- 阿波晩茶
- 和柄のワンポイントヘナ体験
今月もコラボ回。
11月の「寺女子」改め「おばんざい女子」さんが、身体を温める食材を使用したランチメニューをご担当。
店内にはお麩カツの揚がる香りが充満しており、空腹感を刺激します🤤
オーダー

メニューは大きく分けて「ランチ」「ヨーグルト」「ドリンク」の3カテゴリー。
セットで注文することもできます。
毎度悩みつつも、ボリュームのあるランチはグッと我慢して、向井はヨーグルトのみを注文。
先月と同じ作戦で、シグネチャー2種とカスタム1種の計3品、全てハーフサイズでお願いしました。
カスタムは、下記の中からトップングを2種、ソースを1種選択します。
+200円でプレミアムなトッピングの追加も可能。

さて、今月の向井はどんなトッピングを選択したでしょうか🤗
それはまた後ほど。
手作りヨーグルト

注文が入ると、ヨーグルト作りが始まります。
まずは自家製ヨーグルトをカップに注ぎ・・・

メニューに合わせたソースをぐるりと一周。
阿部さんのヨーグルトは、白砂糖ではなく、はちみつやメープルシロップ、黒蜜などで甘み付けをされます。

続々とトッピングが乗せられて行きます。
途中で素材を温める工程などがありびっくり!
ホットヨーグルトではないのですが、トッピングの一部が温められているんです。
とっても手間がかかりますが、入念に下準備がされていて手際のいいこと😳
写真を撮らせていただきながら、いつも感動しています。
完成

来ました〜!!

向かって左手が「ミンスパイ」、右手が「ポインセチア」、そして奥がカスタムさせて頂いた品です。

すっごい豪華なトッピング✨
ミンスパイ
ふやけてサクサク感が失われないよう、ミンスパイから頂きます🙏

自家製ヨーグルトに蜂蜜を回しかけ、クラッシュパイを敷き、生のスライスりんご、ドライフルーツのレーズンとクランベリー、オレンジピール、そして最後にローストアーモンドが乗っています。
ドライフルーツはオレンジジュースに浸して電子レンジで温められており、少しだけ戻った状態。
シナモンも振りかけられていました。

なんて豪華なんでしょう・・・
いつにも増してトッピングの種類が多く、特別感があります🎁✨
では、頂きます🙏😊

おおおおおいしい😍💖
シナモンとパイの香りがたまらーん🥧😍
思わずキッチンに向かって「阿部さん、おいしー!」って声が出てしまいました🙈
このサクサクのクラッシュパイは、過去にも何度か味わってきたんですが、シナモンが効いてると全く違った表情に。
生のりんごはシャキシャキといい音を立ててくれて、爽やかな甘み🍎
そして主役はドライフルーツ✨
レーズンとクランベリー、ふやかしてるとはいえ、まだまだ噛み応えがあります。
咀嚼するにつれてじゅわじゅわと存在感を出してくる遅延型のおいしさ攻撃!!
さらにオレンジピールは肉厚で、噛んだ瞬間にパーンと弾けるような香り🍊🎇
なんて華やかな!!!
こんなに色んなものが乗っているのに、散らかることなく大人味にまとまっているのがすごい。
ホリデー感満載、そして食べ応えも満点です💯
そもそも「ミンスパイ」というものは、ドライフルーツを詰め込んだパイで、イギリスでは定番のクリスマス菓子だそう。
元ネタを知らなかったわたしでも、なぜだかクリスマスの雰囲気に浸れる幸せなヨーグルトになっていました🎄✨
ポインセチア
さて、お次はポインセチア。
クリスマスシーズンに鉢植えでよく見かける、あの赤と緑の葉っぱの植物ですね🌱

こちらは自家製ヨーグルトに蜂蜜を回しかけ、砕いたカラメルビスケットを周囲に散らして中央にはダークチェリーの赤ワイン煮、そして上からシェイブドホワイトチョコレートとピスタチオが振りかけられていました。
赤と緑は予想していたけど、ビスケットの茶色はもしや土担当??
そして雪みたいなホワイトチョコにキュンです😍

ではでは、頂きます🙏
・・・え!!!
カラメルビスケット、カリカリ系かと思いきや!
ふやかされててティラミスのスポンジみたいになってる😍

有名なあの「ロータス」を砕いているところまでは見ていたのですが、その後の工程を見れていなかったので、思いっきりびっくりしました!!
すごい。
ジュワッと染み出すこの味は何??
ダークチェリーの赤ワイン煮の煮汁をかけてチンしたとか・・・??
ロータスに元々ついてるシナモンの風味が、深いコクのある味に変化してて、もはやシナモンじゃないみたい。
こんな使い方があるなんて考えもしなかった。
おいしすぎて心の中で拍手喝采👏👏👏👏👏👏
たまたまお店で一緒になった知人も、これには圧倒されていらっしゃいました。
さて、続きをば🥄
んー、ホワイトチョコとピスタチオは間違いなくゴールデンコンビ🤝
そしてダークチェリーの赤ワイン煮は、肉厚で少し酸味があり、しっかりとワインの香りが残っています🍷✨
ホットワインみたいでオシャレな気分🥴
冬の喜びがいっぱい詰まったヨーグルトでした😍
カスタムヨーグルト
さて、最後はカスタム!
今回はちょっと冒険してみました。

見た目ですぐ解っちゃいますね😆
トッピングはりんごとピスタチオ、ソースは黒蜜でした。
合うのかなぁ・・・ ←
ピスタチオがメニューに入ったのを初めて見たので、使ってみたくて。
そうそう、トッピングの選択肢は固定でも総入れ替えでもなく、グラデーション的に少しずつ入れ替わっていきます。
主にその月のシグネチャーで使われていた具材が入ってくるシステムなので、今回はポインセチアに使われてたピスタチオが選択できたのでした。

それにしても、さすが阿部さん。
カスタムでオーダーされたものでも盛り付けが可愛くて映える📸✨
では、いただきます🙏
うーん、あっさりしすぎたか😣
豪華なものを先に2つも食べてしまったの、順番を間違えた感。
・・・いや、いやいやいや!
あってたかも😳
トッピングがシンプルな分、ヨーグルトの味がしっかり感じられる!!
旨味がすごい。

黒蜜の渋い甘さに引き立てられて、見えてなかったものが見えてきた✨
シグネチャーの2つ、技ありなトッピングに感動しまくって、ついついトッピングの話ばっかりしてしまってたけど、これ食べてたらヨーグルトのおいしさがジンジン😭✨
トロトロなめらかな舌触りに、深い旨みを含んだヨーグルト。
あぁぁ、幸せ💓
ごちそうさまでした
そんなわけで、今月も大満足の完食でした🙏
欲張りなハーフ3つのオーダー、いつもご対応くださりありがとうございます。

自家製ドライフルーツ
そして今回は、阿部さんの自家製ドライフルーツの販売がありました!
スライスしたフルーツを干しただけの無加工品。
市販品って油やお砂糖がまぶしてあることが多いので、シンプルなものに出会えてとても嬉しい🥺

瓶のようなパッケージが可愛らしく、「Happy Holiday」「Dear Mechnikov」の手書きメッセージが胸熱💓

わたしも1つ購入させていただきました😊
(そしてその後いらっしゃった知人が1つ買い与えてくださり、計2つに!)
ヨーグルトに漬け込んで楽しみたいと思います🥄
次回予告

これにて年内のDear Mechnikovさんの営業は終了。
今年もわたしの胃袋が大変お世話になりました😋
年明けは1/9(土)の営業予定だそうです。
次はどんなヨーグルトに出会えるのか楽しみ!!
新年だからおせち?お雑煮?お餅か!
いや、丑年だからミルク攻め?七草粥の日も近いよな🤔💭
・・・なんて、妄想を膨らまして待っているこの時間もまた幸せというものです😊
店内はテーブル席の他にカウンター席もあり、お一人でも気軽に楽しめる雰囲気。
もし「いつも見てて気になってた」という方がいらっしゃいましたら、ぜひチャレンジしてみてください。
それでは今回も長文お付き合いありがとうございました!